虹色(読み)ニジイロ

デジタル大辞泉 「虹色」の意味・読み・例文・類語

にじ‐いろ【虹色】

の色。一般に、赤・だいだい・黄・緑・青・あい・紫(すみれ)の七色をいう。また、虹のようなさまざまな色。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「虹色」の意味・読み・例文・類語

にじ‐いろ【虹色】

  1. 〘 名詞 〙 にじの色。にじがえがく七色の色彩
    1. [初出の実例]「その滴りが腕から離れて宙に飛ぶ毎に、虹色にきらきらと巴(ともゑ)を描いて飛び跳った」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む