蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる(読み)へびにかまれてくちなわにおじる

ことわざを知る辞典 の解説

蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる

蛇に一度噛まれてからは、蛇に似た腐りなわを見ただけでもおじけづく。一度の失敗にこりて、必要以上に用心深くなることのたとえ。

[類句] あつものりてなますを吹く

英語〕A burnt child dreads the fire.(火傷した子どもは火をこわがる)

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

関連語 ます

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む