蛍スイッチ(読み)ほたるスイッチ

家とインテリアの用語がわかる辞典 「蛍スイッチ」の解説

ほたるスイッチ【蛍スイッチ】

暗い所で位置がわかるように、小さな明かりがともる照明器具スイッチ通常、照明本体がスイッチオフの状態で点灯し、スイッチを入れると消える。廊下階段トイレなど、暗がりでスイッチを探し当てるような場所に設置することが多い。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

リフォーム用語集 「蛍スイッチ」の解説

ホタルスイッチ

照明器具を消していても、スイッチについている小さなランプが点灯するため、暗闇の中でもスイッチの位置がわかるもの。階段・廊下・トイレなどのスイッチに使用されることが多い。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む