えぞ‐はたざお‥はたざを【蝦夷旗竿】
- 〘 名詞 〙 アブラナ科の越年草。北海道、本州中部以北などに生える。高さ六〇~一〇〇センチメートル。茎と葉には粗い毛がある。葉は長楕円形で先はとがり、縁に鋸歯(きょし)がある。夏、白い小さな四弁の花を総状につけ、花後、長さ六~九センチメートル、幅一・五~二ミリメートルの蒴果(さっか)をやや下垂して結ぶ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
蝦夷旗竿 (エゾハタザオ)
学名:Arabis pendula
植物。アブラナ科の越年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 