螺旋磁気構造(読み)らせんじきこうぞう(その他表記)helical structure

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「螺旋磁気構造」の意味・わかりやすい解説

螺旋磁気構造
らせんじきこうぞう
helical structure

スクリュー構造ともいう。螺旋軸方向に1周期進むと磁気モーメントの向きが一定角度ずつ回転する磁気構造。 1958年に吉森昭夫により二酸化マンガン磁性に関して理論的に見出された。希土類元素,鉄族合金などにも見出されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む