蟻浴(読み)ギヨク

デジタル大辞泉 「蟻浴」の意味・読み・例文・類語

ぎ‐よく【×蟻浴】

鳥類羽毛アリをすりつけたり、はわせたりする行動。アリの出す蟻酸などの化学物質が、ダニなどの外部寄生虫を減らすためと考えられている。日本ではカラスムクドリに見られる。また、蟻酸を出させたあとにアリを捕食するという観察例もある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む