衆儀衆(読み)しゅぎしゅう

精選版 日本国語大辞典 「衆儀衆」の意味・読み・例文・類語

しゅぎ‐しゅう【衆儀衆】

  1. 〘 名詞 〙 中世寺社における合議機関の構成員。適格の者十数人が選ばれた。
    1. [初出の実例]「就当時公私之儀、御衆中談合無油断之条、両門中憲法之仁躰十五六人、号集儀衆定置事」(出典高野山文書‐天正一七年(1589)七月一九日・興山上人応其掟書)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む