行きは良い良い帰りは恐い(読み)ゆきはよいよいかえりはこわい

ことわざを知る辞典 の解説

行きは良い良い帰りは恐い

行く時は何事もなくうまく行くが、帰る時には恐ろしいことがおきそうで行くのがためらわれる。

[使用例] 行きはよいよい帰りはこわい。また亀の背に乗って、浦島はぼんやり竜宮から離れた。へんな憂愁が浦島の胸中に湧いて出る[太宰治*お伽草紙|1945]

[解説] 子どもの遊び「通りゃんせ」から出たもの。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む