すべて 

行きは良い良い帰りは恐い(読み)ゆきはよいよいかえりはこわい

ことわざを知る辞典 の解説

行きは良い良い帰りは恐い

行く時は何事もなくうまく行くが、帰る時には恐ろしいことがおきそうで行くのがためらわれる。

[使用例] 行きはよいよい帰りはこわい。また亀の背に乗って、浦島はぼんやり竜宮から離れた。へんな憂愁が浦島の胸中に湧いて出る[太宰治*お伽草紙|1945]

[解説] 子どもの遊び「通りゃんせ」から出たもの。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む