行方を晦ます(読み)ユクエヲクラマス

デジタル大辞泉 「行方を晦ます」の意味・読み・例文・類語

行方ゆくえくらま・す

どこへ行ったのか分からなくなる。居場所が不明になる。「犯人が―・す」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「行方を晦ます」の意味・読み・例文・類語

ゆくえ【行方】 を 眩(くら)ます

  1. 行く先をわからないようにする。
    1. [初出の実例]「けれどもあなたが五年間も行衛(ユクヘ)を晦(クラ)ましておいでの間、何んなに私が苦労をしたかちっとは察して下すっても…」(出典搦手から(1915)〈長谷川如是閑〉にほひ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む