行く先(読み)ユクサキ

デジタル大辞泉 「行く先」の意味・読み・例文・類語

ゆく‐さき【行く先】

行こうとする目的場所。ゆきさき。いくさき。いきさき。「行く先を言わずに出かける」
これから先。先行き将来前途行く末。ゆきさき。いくさき。「行く先どうなるか予断できない」
[類語](1行方行き先行く手/(2将来今後未来近未来行く末末末前途向後自今来たる目先行く手行く行く行方先行き先先生い先あとのちあとあとのちのち後年他年この後これから向こう

いく‐さき【行く先】

ゆくさき

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む