行部村(読み)ゆきべむら

日本歴史地名大系 「行部村」の解説

行部村
ゆきべむら

[現在地名]明和町行部ゆくべ

はらい川下流の右岸にあり、北は根倉ねぐら村、東は笹笛ささふえ川を越えて山大淀やまおいず村、西は祓川を越えて前野まえの村、南は佐田さた村へ通じる。近世、鳥羽藩領となり、享保一一年(一七二六)幕府領、その後下野国吹上藩領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む