衛生設備機器(読み)えいせいせつびきき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「衛生設備機器」の意味・わかりやすい解説

衛生設備機器
えいせいせつびきき

洗面用,トイレ用,浴室用衛生器具の総称現代の衛生設備機器は,健康管理や快適性の追求など,ライフスタイルの変化による時代要求から,洗浄乾燥暖房便座,シャンプードレッサーなど,次々に新商品が発表され,衛生設備機器の概念が変ってきている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む