デジタル大辞泉
「衣架」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
い‐か【衣架】
- 〘 名詞 〙 =いこう(衣桁)
- [初出の実例]「色々の御ぞども色をつくし、〈略〉おほいかをならべ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)祭の使)
- 「御いかにかかりたる御ぞをめしてかづけさせ給て」(出典:古本説話集(1130頃か)五二)
- [その他の文献]〔晉書‐芸術王嘉伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「衣架」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の衣架の言及
【衣桁】より
…衣服などを掛ける家具。古くは御衣懸(みぞかけ),衣架(いか)とよばれていたが,室町末期ころから衣桁と変わった。御衣懸は和語,衣架,衣桁はともに漢語である。…
※「衣架」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 