ころも‐ひも【衣紐】
- 〘 名詞 〙
- ① 衣服とそれを結ぶ帯・紐の総称。身につけた衣服。
- [初出の実例]「天稚彦の親(ちちはは)属(うから)妻子(からこ)皆謂(をほ)はく、『吾が君(しなき)は猶(なを)在(ま)しましけり』といひて、則ち衣帯(コロモヒモ)に攀(よ)ち牽(かか)り、且(かつ)喜(よろこ)び且慟(まと)ふ」(出典:日本書紀(720)神代下(水戸本訓))
- ② 下裳(したも)や下袴(したばかま)の紐。下紐(したひも)。
- ③ 着物の胴の両側またはうしろに縫いつけてあって、着物の左右を結び合わせるひも。付紐(つけひも)。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 