デジタル大辞泉
「表銘」の意味・読み・例文・類語
おもて‐めい【表銘】
日本刀の中子にある銘。刃を下にして腰に差したとき、外側になる面に彫る。刀工名・その出身地・製造地名などからなる。⇔裏銘。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おもて‐めい【表銘】
- 〘 名詞 〙 刀の中子(なかご)、すなわち、刀身の柄にはいった部分にある銘。刃を下にして腰に佩いた場合、外側に出るように、太刀の佩表に彫ったもの。刀工名、出身地、住所、刀を鍛えた地名などを彫る。⇔裏銘
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 