被ばく

PET検査用語集 「被ばく」の解説

被ばく

人や動物放射能を浴びてしまうこと。生物があまりに多くの放射能を浴びると、細胞などに異常が起こり、遺伝子が傷ついたり、様々な悪影響が起こると言われています。とはいえ、自然界にも放射能が常に存在し、地球上のどこにいても日常生活をしているだけでごく微量なりとも浴びています。PETCT検査では、およそ1日かけて体内から放射能が排泄されると言われています。

出典 PET検査ネットPET検査用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む