精選版 日本国語大辞典 「裁縫ぬ衣着る人」の意味・読み・例文・類語 たちぬわ【裁縫】 ぬ 衣(きぬ)着(き)る人(ひと) ( 布を裁って仕立てた衣ではなく、木の葉などを着物とする人の意 ) 仙人(せんにん)の異称。[初出の実例]「たちぬはぬきぬきし人もなきものをなに山姫の布さらすらん〈伊勢〉」(出典:古今和歌集(905‐914)雑上・九二六) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 「経験者」WEBマーケター/Webマーケティング・ネット広告 ZOOST株式会社 大阪府 大阪市 年収500万円~900万円 正社員 年間休日120日 年収~700万円 マーケティングディレクター 株式会社アスリート 東京都 港区 年収400万円~700万円 正社員 Sponserd by