裁縫ぬ衣着る人(読み)たちぬわぬきぬきるひと

精選版 日本国語大辞典 「裁縫ぬ衣着る人」の意味・読み・例文・類語

たちぬわ【裁縫】 ぬ 衣(きぬ)(き)る人(ひと)

  1. ( 布を裁って仕立てた衣ではなく、木の葉などを着物とする人の意 ) 仙人(せんにん)異称
    1. [初出の実例]「たちぬはぬきぬきし人もなきものをなに山姫の布さらすらん〈伊勢〉」(出典:古今和歌集(905‐914)雑上・九二六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例