普及版 字通 「裏外」の読み・字形・画数・意味
【裏外】りがい(ぐわい)
)
安府應
縣集仙
、兵火に罹(かか)りし後、堂殿
(たいき)す。乾
初元、南昌の法

士、淮南より來(きた)りて
事を領す。符水を以て人の疾を治し、~一切の
積(しようせき)(たくわえ)、專ら修
に充(あ)つ。十年の
、裏外一新す。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...