精選版 日本国語大辞典 「褄黒豹紋蝶」の意味・読み・例文・類語 つまぐろ‐ひょうもん‥ヘウモン【褄黒豹紋蝶】 〘 名詞 〙 タテハチョウ科のチョウ。はねの開張約七センチメートル。表は橙褐色に黒点紋が散在し、雌の前ばねの先半分が黒紫色で斜の白帯がある。裏はくすんだ黄褐色で、前ばねに紅色の広い帯があるなど、色と斑紋に特徴がある。幼虫はスミレ類を食べる。本州西南部以南の草原や台地に多く見られる。国外では朝鮮半島、中国、台湾、インドなどに分布する。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「褄黒豹紋蝶」の解説 褄黒豹紋蝶 (ツマグロヒョウモン) 学名:Argyreus hyperbius動物。タテハチョウ科のチョウ 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by