旺文社世界史事典 三訂版 「複合民族国家」の解説
複合民族国家
ふくごうみんぞくこっか
実際にはどの国も複合民族国家であるといえるが,歴史的にはハプスブルク家のオーストリアが典型。また,漢族の占める割合が圧倒的な中国のパターン,逆にどの民族も多数とならないインドのパターン,2大民族の対立がみられるスリランカのパターンなど実態は多様である。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...