すべて 

複合管(読み)ふくごうかん

精選版 日本国語大辞典 「複合管」の意味・読み・例文・類語

ふくごう‐かんフクガフクヮン【複合管】

  1. 〘 名詞 〙 一つ真空管の中に二つ以上の真空管を封じ込んだもの。双二極真空管など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

百科事典マイペディア 「複合管」の意味・わかりやすい解説

複合管【ふくごうかん】

一つの真空容器内に互いに独立した電子流をもつ電極系が2個以上ある真空管。たとえば二極管三極管を同じ管内に納め陰極を共通させた二極三極管,同じ特性の三極管を2個入れた双三極管など。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む