西ノ河原(読み)さいのかわら

日本歴史地名大系 「西ノ河原」の解説

西ノ河原
さいのかわら

川白かわしらの北、大天狗だいてんぐ山の西にある霊場。ジュウボウ岬の北側の付根にあたり、南西地蔵堂が置かれる。板本「西蝦夷日誌」に「シユリモナイ、和人西院川原といふ。舟を寄るに小石を積置けり。近比箱館称名寺の北崖といへる僧、小庵を立ると」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む