西ほん溝遺跡(読み)せいほんこういせき(その他表記)Xi-ben-gou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「西ほん溝遺跡」の意味・わかりやすい解説

西ほん溝遺跡
せいほんこういせき
Xi-ben-gou

中国遼寧省西豊県西ほん溝にある墓地遺跡。 1956年に発掘調査され,1万 3800点余の遺物出土。そのなかには漢,匈奴東胡など各民族の文化遺物が含まれていた。また武器馬具のほか馬を副葬しており,騎馬遊牧民族の墓であることも知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む