西ほん溝遺跡(読み)せいほんこういせき(その他表記)Xi-ben-gou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「西ほん溝遺跡」の意味・わかりやすい解説

西ほん溝遺跡
せいほんこういせき
Xi-ben-gou

中国遼寧省西豊県西ほん溝にある墓地遺跡。 1956年に発掘調査され,1万 3800点余の遺物出土。そのなかには漢,匈奴東胡など各民族の文化遺物が含まれていた。また武器馬具のほか馬を副葬しており,騎馬遊牧民族の墓であることも知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む