西万屋新田(読み)にしよろずやしんでん

日本歴史地名大系 「西万屋新田」の解説

西万屋新田
にしよろずやしんでん

[現在地名]堺市今池いまいけ町二―六丁など

摂津国住吉郡遠里小野おりおの村と和泉国大鳥郡北庄きたしよう村の間にあり、大鳥郡に属した。東方西除にしよけ川沿いの万屋新田に対して西万屋新田という。享保七年(一七二二)堺の万屋善兵衛の開発で同一三年幕府の検地を受けたという(大阪府全志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む