西備名区(読み)せいびめいく

日本歴史地名大系 「西備名区」の解説

西備名区
せいびめいく

稿本 九〇巻三四冊、清書本八九巻八九冊 馬屋原重帯著

成立 文化元年

原本 馬屋原大輔氏

解説 備後全域の詳細な地誌で、文化元年に草稿ができ、続いて文化五年清書本を作成。「福山志料」のもとともなった。

活字本備後叢書

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む