西川忠亮(読み)にしかわ ちゅうりょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西川忠亮」の解説

西川忠亮 にしかわ-ちゅうりょう

1855-1912 明治時代実業家
安政2年1月生まれ。明治15年東京に西川求林堂をおこして印刷用インキ・機器の輸入業をいとなむ。22年印刷インキの国産化に成功し,販売した。のち,東京築地活版製造所会長,東京印刷監査役。明治45年7月14日死去。58歳。肥前長崎出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む