西沢 富夫
ニシザワ トミオ
昭和期の社会運動家 共産党幹部会副委員長。
- 生年
- 大正2(1913)年7月7日
- 没年
- 昭和60(1985)年11月7日
- 出生地
- 宮城県仙台市
- 学歴〔年〕
- ハルビン学院卒
- 経歴
- 昭和20年12月日本共産党に入党。一橋大講師としてロシア語と社会主義経済論を担当していたが、25年公職追放。以後、地下活動を経て、52年10月の第14回党大会で党国際・外交委員会の責任者となり、宮本体制の下にあって、ソ連、中国と距離を置いた日本共産党の自主独立路線を指導した。51年7月から共産党幹部会副委員長。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
西沢富夫 にしざわ-とみお
1913-1985 昭和時代の社会運動家。
大正2年7月7日生まれ。昭和20年共産党に入党,マルクス・レーニン主義研究所書記などをへて,24年「アカハタ」国際部長,41年党幹部会員,51年党幹部会副委員長。党の国際問題専門家として活動し,自主独立路線を指導した。昭和60年11月7日死去。72歳。宮城県出身。ハルビン学院卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 