西田地方村
にしでんじがたむら
[現在地名]富山市西田地方町一―三丁目・西田地方・花園町一―四丁目・西中野町一丁目・千石町四丁目・同六丁目など
富山城下の南西、神通川右岸に近く、南は根塚村など。富山藩領。地名の由来は田地の広く続く所の意であろうが、明和八年(一七七一)の富山町散地・田地方由来覚書(「富山町方旧記」前田家文書)に「西田地方・東田地方与申義、町方ニ而ハ本町・田地方・散地与先規より三段ニ名目御座候而、田地方東西之差別無御座候」とあり、天保一二年(一八四一)の富山町方旧事調理には千石町散地について「御城下本町通り之他町を田地方与相唱、御高札より西之手を西田地方へ附而地屋敷等願出候ニ付散地と申」とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 