西迎寺(読み)さいごうじ

日本歴史地名大系 「西迎寺」の解説

西迎寺
さいごうじ

[現在地名]豊田村大字上今井

米山よねやま山塊の麓にある。浄土宗知恩院末、光明山摂取院と号す。

天和二年(一六八二)住職円意の飯山藩への書上によれば寺領一一石三斗九升五合。創立は永禄四年(一五六一)、願主意徳(「寺社領并由緒書」西敬寺蔵)

本尊金銅仏で善光寺分身仏の両脇士を失った中尊阿弥陀如来である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 銘文 移入

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android