見島のカセドリ

デジタル大辞泉プラス 「見島のカセドリ」の解説

見島のカセドリ

佐賀県佐賀市蓮池町見島地区に伝わる民俗行事。2月に行われる小正月来訪神の行事で、「カセドリ」と呼ばれる藁蓑を身に着けた青年2人が集落内の各戸を巡り、床や畳に青竹を打ちつけて悪霊を払い家内安全を祈願する。2002年、国の重要無形民俗文化財指定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む