見島のカセドリ

デジタル大辞泉プラス 「見島のカセドリ」の解説

見島のカセドリ

佐賀県佐賀市蓮池町見島地区に伝わる民俗行事。2月に行われる小正月来訪神の行事で、「カセドリ」と呼ばれる藁蓑を身に着けた青年2人が集落内の各戸を巡り、床や畳に青竹を打ちつけて悪霊を払い家内安全を祈願する。2002年、国の重要無形民俗文化財指定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む