規模別株価指数(読み)キボベツカブカシスウ

デジタル大辞泉 「規模別株価指数」の意味・読み・例文・類語

きぼべつ‐かぶかしすう【規模別株価指数】

東証一部上場株式を、時価総額流動性売買の活発さ)の観点で、大型株(上位100銘柄)、中型株(101位~500位)、小型株(501位~)の各グループに分け、それぞれ値動きを指数化した指標。昭和43年(1968)1月4日の各時価総額を100とする。全銘柄対象のTOPIX等と比較することで、市場動向を細かく把握できる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む