規模別株価指数(読み)キボベツカブカシスウ

デジタル大辞泉 「規模別株価指数」の意味・読み・例文・類語

きぼべつ‐かぶかしすう【規模別株価指数】

東証一部上場株式を、時価総額流動性売買の活発さ)の観点で、大型株(上位100銘柄)、中型株(101位~500位)、小型株(501位~)の各グループに分け、それぞれ値動きを指数化した指標。昭和43年(1968)1月4日の各時価総額を100とする。全銘柄対象のTOPIX等と比較することで、市場動向を細かく把握できる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android