視草(読み)しそう(さう)

普及版 字通 「視草」の読み・字形・画数・意味

【視草】しそう(さう)

詔諭の稿を修正する官。〔明史、陳仁錫伝〕魏忠賢、邊功をし、旨を矯(た)めて上を錫(たま)ひ、世を給す。仁錫に當り、持して不可とす。其の黨、威を以て之れを劫(おびや)かす。毅然として曰く、世に自らり、何ぞ必ずしも我のみならんやと。

字通「視」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む