魏忠賢(読み)ギチュウケン

デジタル大辞泉 「魏忠賢」の意味・読み・例文・類語

ぎ‐ちゅうけん【魏忠賢】

[1568~1627]中国みん末の宦官かんがん。16代皇帝天啓帝てんけいていの下で権勢をふるい、東林党弾圧して全盛期を誇るが、17代皇帝の崇禎帝すうていてい即位すると弾劾を受け失脚、自殺した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「魏忠賢」の意味・読み・例文・類語

ぎ‐ちゅうけん【魏忠賢】

  1. 中国、明代末期の宦官(かんがん)。熹宗(きそう)天啓帝のとき、司礼秉筆太監となる。東林党を弾圧し、権勢をほしいままにしたが、毅宗(きそう)崇禎帝の即位によって失脚、自殺した。一六二七年没。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「魏忠賢」の意味・わかりやすい解説

魏忠賢
ぎちゅうけん
(?―1627)

中国、明(みん)末の宦官(かんがん)。河北河間の人。年少から無頼漢で、賭博(とばく)に負けたので宦官となった。天啓帝の乳母客(うばきゃく)氏と私通し、天啓帝が即位するとその寵(ちょう)を得、まったくの無学にもかかわらず司礼秉筆太監(しれいへいひつたいかん)(宦官の最高職)となった。当時、東林党・非東林党の政争が激しく、非東林党は自衛のために魏忠賢と結び、卑劣な手段をもって東林党の弾圧を図った。忠賢はまず東厰(とうしょう)(秘密警察)を兼督して政治を専断し、口実を設けては東林派を投獄し政治から追放した。やがて粛寧(しゅくねい)侯に封ぜられると、スパイを放って暴威を振るい、宮廷実権を握った。そのため在廷の官僚は、その下風にたっておもねる者が多く、ついには彼を生神として祀(まつ)る者も現れ、全国各所に彼の生祠(せいし)が建てられた。しかし、1627年、天啓帝が崩じ崇禎(すうてい)帝が即位すると、彼を弾劾する者が全土に満ち、ついに自ら縊死(いし)した。死後さらに磔刑(たっけい)に処せられ、愛人客氏は笞刑(ちけい)で殺された。

[川越泰博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「魏忠賢」の意味・わかりやすい解説

魏忠賢 (ぎちゅうけん)
Wèi Zhōng xián
生没年:?-1627

中国,明末の宦官。無頼の出身で賭博に負けて宦官となったが,熹宗(在位1621-27)が立つと司礼監秉筆(へいひつ)太監(宦官の最高職)となり,東厰(秘密警察)を兼督して政務を専断し,権勢をふるった。当時は東林党と非東林党の政争がはげしかったが,彼は東林党を弾圧し,《三朝要典》をつくってその言動をきびしく取り締まった。しかし毅宗が立つと弾劾されて自殺し,死後さらに磔刑(たつけい)となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「魏忠賢」の意味・わかりやすい解説

魏忠賢
ぎちゅうけん
Wei Zhong-xian; Wei Chung-hsien

[生]?
[没]天啓7(1627).鳳陽
中国,明末の宦官。河北粛寧 (河北省河間県) の人。少時より無頼の徒で,賭博に負け去勢されて宦官となった。熹宗 (天啓帝) の乳母客氏と通じ,熹宗即位後はその寵を受け,司礼秉筆 (へいひつ) 太監 (宦官の最高職) となり,権勢をふるった。当時東林党,非東林党の政争が激しかったが,反東林派と結び葉向高 (しょうきょうこう) らの閣臣を退けるとともに東林党を残虐な手段で圧迫し,宮廷の実権を握った。しかし毅宗 (→崇禎帝 ) が即位すると弾劾されて自殺し,屍ははりつけにされ,一派はことごとく追放された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「魏忠賢」の解説

魏忠賢(ぎちゅうけん)
Wei Zhongxian

?~1627

明末の宦官(かんがん)。無頼の出身で宦官となり,熹宗(きそう)天啓帝の代には司礼太監にすすみ,東林党を徹底的に弾圧して権勢をふるった。毅宗(きそう)崇禎(すうてい)帝が立つと失脚し自殺した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「魏忠賢」の解説

魏 忠賢
ぎちゅうけん

?〜1627
明末期の宦官 (かんがん)
熹宗のときに東厰(秘密警察)を掌握し,専横をきわめ,各地に彼の生祠が建てられるほどであった。党争に加わり,東林党を弾圧したが,祟禎 (すうてい) 帝が即位すると弾劾され,自殺した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の魏忠賢の言及

【宦官】より

…その根城は宮中の宦官24衙門で,多いときには数万人の宦官がいたというが,とくに司礼監太監(宦官の最高位職)は内閣の首席大学士よりも権力が強く,軍事,警察,司法もまたその手ににぎられた。その代表的なものは王振,劉瑾魏忠賢らである。しかし,明代にはすでに天子の独裁権が確立していたので,宦官は天子を後ろだてとしてだけ権力があり,いったん天子の信頼を失えばただちに失脚するので,この点は漢・唐と異なっている。…

※「魏忠賢」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android