さめ‐ぎわ‥ぎは【覚際・醒際】
- 〘 名詞 〙
- ① 眠りや夢からさめるまぎわ。さめぐち。
- [初出の実例]「荘子が蝶の夢といふ世に義理や誠は邪魔くさし覚(サ)め際(ギハ)まではと引しむる利慾の心の斗量(はかり)には」(出典:別れ霜(1892)〈樋口一葉〉一)
- ② 酒の酔いからさめるまぎわ。
- [初出の実例]「かはらざる世を退屈もせずに過〈荷兮〉 また泣出す酒のさめぎは〈越人〉」(出典:俳諧・ひさご(1690))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 