すべて 

親腹よしの子腹知らず(読み)おやはらよしのこはらしらず

精選版 日本国語大辞典 「親腹よしの子腹知らず」の意味・読み・例文・類語

おや【親】 腹(はら)よしの子腹(こはら)(し)らず

  1. 自分空腹を感じないときは、親でも子が空腹になっているのに気がつかない。主腹よければ下司(げす)腹知らず。
    1. [初出の実例]「ひもじかろひもじかろ。けふは朝から兄弟共に何にもしんぜなんだ。それにわしが此、ほしうないによって、親腹よしの子腹しらずじゃ」(出典:歌舞伎・幼稚子敵討(1753)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む