観音山下町(読み)かんのんやましたまち

日本歴史地名大系 「観音山下町」の解説

観音山下町
かんのんやましたまち

[現在地名]金沢市東山ひがしやま一丁目

金沢古蹟志」に浅野川右岸、卯たつ山の南西麓に位置し御徒おかち町に続く通りに沿う町とあり、織部おりべ町の南東に位置したと推定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む