観音籤(読み)カンノンクジ

デジタル大辞泉 「観音籤」の意味・読み・例文・類語

かんのん‐くじ〔クワンオン‐〕【観音×籤】

阿弥陀籤あみだくじ」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「観音籤」の意味・読み・例文・類語

かんのん‐くじクヮンオン‥【観音籤】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 番号のついた一〇〇本ないし一三〇本の籤を、観音の前で引いて吉凶を占うもの。もと中国に起こり、日本の各所で用いられるものは元三大師(良源)が作ったという。観音占い。
    1. [初出の実例]「如琢来、示観音籤北将軍一段」(出典:鹿苑日録‐明応七年(1498)二月二五日)
    2. 「観音籤の趣はひしと筮の辞に相似たる事に候」(出典:白石先生手簡(1725頃)三)
  3. 紙捻(かみこより)などを九本集め、それぞれ二つに折り、その折り目を握り隠して、二本ずつを結び、その後握りを解いて、これが円となるか一条の線となるか、またはその他の形になるかによって、吉凶を占うもの。〔随筆・嬉遊笑覧(1830)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android