いい‐と・るいひ‥【言取】
- 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙
- ① ことばに移して言う。ことばで表現、伝達する。
- [初出の実例]「此有様〈略〉一句に云とることのかたき也」(出典:俳諧・雑談集(1692)上)
- 「師のいはく『心の味をいひとらんと数日腸(はらわた)をしぼる』と也」(出典:俳諧・三冊子(1702)赤双紙)
- ② 見なして言う。
- [初出の実例]「五年と云は二夏三年と云とってぞ」(出典:四河入海(17C前)七)
- ③ 人の話の途中から引き取って自分が話す。人の話を横取りして自分が話す。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 