言ばえに(読み)いえばえに

精選版 日本国語大辞典 「言ばえに」の意味・読み・例文・類語

いえ【言】 ば えに

  1. ( 「え」は動詞「う(得)」の未然形、「に」は古い打消の助動詞連用形 ) 口に出して言おうとすると、言うことができないで。
    1. [初出の実例]「いへばえにいはねば胸にさはがれて心ひとつに歎くころ哉」(出典:伊勢物語(10C前)三四)
    2. 「いへばえに悲しう思へるさまを人知れずあはれと思す」(出典:源氏物語(1001‐14頃)須磨)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む