デジタル大辞泉
「言ひ通る」の意味・読み・例文・類語
いい‐とお・る〔いひとほる〕【言ひ通る】
[動ラ四]筋の通った話をする。
「世のすきものにて、物よく―・れるを」〈源・帚木〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いい‐とお・るいひとほる【言通】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙
- ① 話の筋がよく通る。細かいところまで行き届いた、よくわかる話をする。
- [初出の実例]「世のすきものにて、物よくいひとをれるを」(出典:源氏物語(1001‐14頃)帚木)
- ② どこまでも言い続ける。他人の意見に妥協せず、同じ意見を通す。〔日葡辞書(1603‐04)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 