言揚げ(読み)ことあげ

精選版 日本国語大辞典 「言揚げ」の意味・読み・例文・類語

こと‐あげ【言揚・言挙】

  1. 〘 名詞 〙 ことばに出して相手にいうこと。ことばに出して論ずること。
    1. [初出の実例]「爾に言挙(ことあげ)して詔りたまひしく」(出典古事記(712)中)

言揚げの補助注記

上代に見られる言霊に対する信仰のあらわれ。むやみに言葉として発してはかえって効力を失うとされ、よほど重大なことでない限り慎むことが要求された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android