いい‐おちいひ‥【言落】
- 〘 名詞 〙
- ① (弁解などを)言えば言うほど、かえって悪くなっていくこと。
- [初出の実例]「申わけいたす程、皆いひおちにて候へ共」(出典:浄瑠璃・出世景清(1685)四)
- ② =いいおとし(言落)
いい‐おとしいひ‥【言落】
- 〘 名詞 〙 言わなければならないことを言いもらすこと。言い残し。言い落ち。
- [初出の実例]「玄甫跡に引添ふて、言(イ)ひ落(オト)しの所は拙者承る」(出典:浮世草子・風流曲三味線(1706)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 