デジタル大辞泉
「言葉の末」の意味・読み・例文・類語
ことば‐の‐すえ〔‐すゑ〕【言葉の末】
口走ったちょっとした言葉。言葉じり。
「常世が―、まことか偽りか知らんためなり」〈謡・鉢木〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ことば【言葉】 の 末(すえ)
- =ことば(言葉)の端(はし)
- [初出の実例]「おのづから姫君などの御ことをば、いかにと、ことばのすへにもかけ給はず」(出典:苔の衣(1271頃)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 