…61年以降ケンブリッジ大学チャーチル・カレッジで,さらに74年以降はジュネーブ大学で比較文学などを講じる。著書には,ヨーロッパ演劇における悲劇の系譜を文化全体,世界観の問題からとらえた《悲劇の死》(1961),現代文明の終末的様相を言語現象に焦点を合わせて論じた批評集《言語と沈黙》(1967),文学と言語革命を扱った《脱領域の知性》(1971),文明論《青髯(あおひげ)の城にて》(1971)などがある。スタイナーの国際的視野と問題意識の背後にあるものは,ナチスによるユダヤ人迫害事件に一つの文化の終りを見とり,その文化の生残りとして自分を規定する立場である。…
※「言語と沈黙」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新