訓養郷
やなくにごう
「和名抄」高山寺本・東急本ともに「訓養」と記し、前者が「夜奈久迩」、後者が「也万久尓」と訓を付す。「芸藩通志」は「訓養は今の柳国なるべし、訓養とかけるは必定養訓の誤なり、慶長年間には、養州とも書けり、養訓、養州いづれにてもやなくに、やまくにとも読べければ、今柳国に作るは音訓によりて字を改しなるべし」とする。「日本地理志料」もこれに従い、宗近柳国・国近森近・小多田・南方・乃美尾・大多田・丸山・川角・菅田・上保田・楢原・兼広・市飯田・切田・兼沢・津江(現賀茂郡黒瀬町)、郷原(現呉市)、馬木(現東広島市)の各村をあてる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 