記念章(読み)きねんしょう

精選版 日本国語大辞典 「記念章」の意味・読み・例文・類語

きねん‐しょう‥シャウ【記念章】

  1. 〘 名詞 〙 ある出来事を記念するために、関係者などに与える記章
    1. [初出の実例]「記念章を頒賜するは憲法発布式に関りたる親王以下の諸員に限る」(出典:憲法発布記念章制定(明治二二年)(1889)二条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の記念章の言及

【メダル】より

…材料は銅,鉛および金,銀が使用される。賞牌(しようはい),記念章や勲章および古代ギリシア・ローマの貨幣もこれに含まれる。 古代ギリシアの貨幣は芸術的にも価値高い工芸品であった。…

※「記念章」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む