訟庭(読み)しようてい

普及版 字通 「訟庭」の読み・字形・画数・意味

【訟庭】しようてい

裁判所法廷。〔夢粱録、七、小西河橋道〕臨安府治(府役所)のを州橋と曰ふ。俗に懊來橋(あうらいけう)と名づく。蓋(けだ)しに到る、此(ここ)に到りて心已(すで)にゆるに因る。故に此の名を以て之れを呼ぶ。

字通「訟」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む