訪日外国人客(読み)ホウニチガイコクジンキャク

デジタル大辞泉 「訪日外国人客」の意味・読み・例文・類語

ほうにち‐がいこくじんきゃく〔ハウニチグワイコクジンキヤク〕【訪日外国人客】

訪日外客

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「訪日外国人客」の解説

訪日外国人客

日本政府観光局によると、2010年日本を訪れた外国人客は861万人。東日本大震災が起きた11年は621万人に落ち込んだが、20年の東京五輪開催の決定や円安傾向を受けて増加。15年は1973万人に達した。政府は「20年までに年間2千万人」としていた目標上方修正を検討している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む