証明書交付サービス

共同通信ニュース用語解説 「証明書交付サービス」の解説

証明書交付サービス

マイナンバーカードを使い、コンビニ自治体庁舎などに設置された端末で各種証明書を取得できる仕組み。カードを読み取り、暗証番号を入力して本人確認すると、住民票の写しや印鑑登録証明書、戸籍証明書などを受け取れる。原則として土日祝日を含め午前6時半から午後11時に利用でき、自治体の窓口に出向く必要がない。今月11日時点で1173市区町村が導入。地方公共団体情報システム機構の証明書交付センターを介し、自治体の関連システムからデータが端末に送られる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む