詞の八衢(読み)ことばのやちまた

日本大百科全書(ニッポニカ) 「詞の八衢」の意味・わかりやすい解説

詞の八衢
ことばのやちまた

日本語の活用研究書。本居春庭(もとおりはるにわ)著。2巻2冊。1806年(文化3)成立、1808年(文化5)刊行。父本居宣長(のりなが)の『御国詞(みくにことば)活用抄』、鈴木朖(あきら)の『活語断続譜』の成果を取り入れ、動詞活用の種類に、四段、一段(現在の上一段)、中二段(現在の上二段)、下二段、変格(現在のカ行変格、サ行変格、ナ行変格)という名称を与えた。そして、各類について実例をあげ、問題となる語については、古文献での使用の実態を解説している。活用を体系的に整理した書として活用研究史上に占める位置は大きい。

[山口明穂]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android